100913

Another stormy-night/rainy-morning that cleared by the time we’d finished breakfast.  Convenient!

As we were finishing breakfast, Risa started chatting to an old lady working at the michi-no-eki, and when we told her where we were headed, she told us that the road was too dangerous, and we should either use the toll road, or back-track to another route.  She said it was too narrow, and because of the rain it will be slippery.  “Whatever”, I said.  And, as I guessed, it was just a case of unnecessary concern.  It was certainly narrow (in places), though it was magnitudes safer than the road that we were on yesterday.  At least there were guard rails…

shirakawa shirakawa shirakawaEventually the mountain pass finished, and suddenly we were surrounded by small rice fields and thatched houses.  This is what we’d come to see, Shirakawa; a UNESCO World Heritage Area.  Even though the place is quite touristic, it still feels slightly genuine.  Real people still live in these thatched houses, they still work in these fields, they still work as a community to constantly repair the roofs.

shirakawa shirakawa shirakawa shirakawa shirakawashirakawa shirakawaWe walked around for quite a while, just taking it all in.  It was hard not to think of it as a theme-park, as it just felt like a fantasy world.  We went inside one of the larger houses, and it was really, really spacious.  Nice temperature too.  They say that the design is really well considered, with lots of internal space, strong snow resistance and good thermal characteristics.  The fact that it looks cool is a bonus.  Before we knew it, it was 2PM, and we hadn’t had lunch, so we grabbed a quick gelato (green tea, sake and a squid/nut-like taste).

After leaving Shirakawa, we saw a sign for natural spring water, and since we were nearly empty (and don’t like paying for water), we pulled in to fill up.  The water was in a proper well, instead of coming from a spring, like it usually does.  We had to manually scoop the water up, and pour it into our bottles.  Slightly more time consuming, but to fill up all our bottles with beautiful FREE water was worthwhile.

shirakawashirakawaWe quickly went to another UNESCO site about 35km away called, Ainokura.  This village was much more natural, none of the tourist shops that were on the main street in Shirakawa.  But, for some reason it just felt… more empty (apart from the thousands of giant black/orange caterpillars).  We were a little unlucky with our timing, as the sun was starting to set behind the mountains, leaving this village in the shadows.  It felt strange being there without the sun (and without the tourists), it felt like we were intruding into these people’s lives.  We continued, and walked around the entirety of the village, but it did start to feel same-ish.  We’d seen plenty of these beautiful thatched houses already today, and now that the light was fading, we had no real motivation to stick around.  Many of the houses here were run as small ryokan (bed/breakfast), and if we had the money, it’d be an amazing experience to stay in one of these houses and eat the amazing food.

We kept driving towards Kanazawa, another old town that was luckily saved from destruction during WWII.  It sounds like it is similar (though smaller) to Kyoto, with old geisha/maiko districts, temples, a castle and plenty of old shopping/eating districts.  We did the usual trick and looked for somewhere to park the Delica so that we could go explore on the ‘cub.

kanazawa

We headed for the geisha district to see if we could see/photograph any of them, but no such luck.  The alleys were still interesting, so we had a quick walk around before dinner in a small nearby restaurant.

kanazawa kanazawa kanazawaAt the restaurant, we had some of the specialities, including a dish that was full of tiny eels!  Risa mentioned that it was eel (which I love), but not that they would be whole eels about 3-4cm long.  We also had a rice porridge style dish, which came with an amazing soup.  It was a little off-putting at first eating whole eels, but I gave it a go.  To be honest, it wasn’t amazing (though, it was certainly tasty).  Risa couldn’t eat the eels whole, and had to mush them up first!  We both agreed though, it was the small soup that was the highlight.

kanazawa

After dinner, we went to do a little more exploration on the ‘cub.  We headed for the castle, as they generally look quite impressive lit up at night… only, all the gates were shut, so we couldn’t get in.  From there we headed towards the main station, where there is an interesting/modern torii (giant red gate), which for some reason, also wasn’t lit up…  It was already after 8PM, so we headed back to the Delica, and then to the nearest michi-no-eki (on the beach/coast).

27日目:飛騨古川(岐阜)—金沢( 石川県)

昨晩も何度かどしゃぶりで目が覚めた。朝も出発した時もまだ雨が降っていた。あ〜あ。今日は白川郷がメインだから、外で過ごす時間が長い予定なのでちょっとがっかり、、  道の駅でおばさんに白川郷までの道を聞くと、私たちが行こうとしていた道は、狭いので危ないから止めた方がいいと言われちゃった。 しかし、これがドMドライバーのロス君の心に火をつけた。

出発して峠に入る前に晴れた! やった〜☆ 峠は、確かに道も狭く、カーブも多かったけど昨日ほどではなかった。  だいたい1時間ほどでずっと楽しみにしていた白川郷に到着!!

まずは、小高い山の上にある展望台から集落を見渡す。おぉ!まさに写真やテレビで見た、夢見た風景と同じ! 村は、芸術的な美しい合掌造りと、ちらほら刈り入れが始まっている黄金の田んぼ。

なんという美しさだろう☆☆ うわ〜久々テンションがめっちゃあがるわー

村に降りて車を駐車場に停めて、徒歩で散策。小さな村の家のほとんどは、民宿やお土産屋さんやみたらし団子など何かしらのお店を営んでいるか、もしくは、博物館となっている。 しかし、洗濯物が干してあったり、畑を手入れしているおばあちゃんやヘルメット姿の自転車中学生などなど、ここは、ユネスコ世界遺産だけれどこの中で実際に生活している人々がいるのだ。 うらやましぃ〜。 中には、スカパーのアンテナがついてる家なんかもあって、外身は、世界遺産だけど、中は、きっと時間が経っても中々快適なのだろう♪  観光客は多くても、不思議にどこまでもどのかな感じがするし、なんだかここだけ時間が止まっているようなかんじもする。

白川郷で公開されている中でも1番大きな和田家に入館してみることに。ずっと憧れていた合掌造りに入れると思うとどきどき!

中は、各階とても天井が高く2階建てだが、実際には、中2階と地下がある。しかし家内の床/天井は、所々に格子状になっている。これは、いろりの煙が茅の止屋根や、建築木材を燻す事で、天然の防虫剤と防腐剤の役割を果たしているらしい。近年は、暖房設備等が変わり、あまりいろりを使わなくなってしまったので、昔は、50〜80年に一度の屋根の張り替えを行っていたけれど、今の寿命は、30年ほどらしい。 平成13年に村でも大きな建物の屋根を張り替える際は、2300万ほどの費用と村の結なかま(村人同士の無償の力の助け合い)とボランティアなど500人以上で行ったらしい。 長年の緻密な研究から、とても耐震性や強風にも強く、光もよく入り、風通しもよい。 これは、この地域の特産業であった蚕の生育をより効率よく、過ごしやすくするためのアイディアの積み重ねらしい。

気づくと2時を過ぎていたので、次の目的の五箇山をめざす!の前に駐車場まで行く途中に何やらおいしそなジェラートショプ発見。  色々あったけど、地域の特産である、どぶろく、とちの実、そして抹茶をチョイス。

なぜかとちの実は、口に入れた瞬間スルメの様な味がした。へんなの!後味は、ナッツ味。   どぶろく味は、けっこうしっかりとどうろくの味がしてかなりおいしかった。抹茶はいうまでもなくうまかった〜。

白川郷をはなれて次は、五箇山という別の合掌造りのある集落を目指しま〜す☆  30分程で到着。 五箇山は、白川郷の約4分の1位の小さな集落でより生活感があり、観光客も少ない。到着してまず裏山の村を一望できる展望場へ行ってみた。道には、見た事もない顔が赤の体が黒で銀の斑点がついた毛虫を発見! 物珍しく観察してたら、実は四方を囲まれていた!気づくと彼らはすぐ足下にも畑にも、ものすごい大群が!!思わず気持ち悪くなって悲鳴をあげてしまった。しかしかわいそうな事に彼らの何匹かは、蟻の大群に襲われていた。やっぱ蟻って最強、、 逃げ足で展望場まで行き、逃げ足で下って来た。 この村は、本当に昔話の挿絵の村まさにそのものという感じがした。黄金の稲穂も風にそよぎ、本当に時が止まっているみたい。

五箇山をさくっと見学して、次の目的地の金沢へ!

金沢に到着してまず、ひがし茶屋街へ。ここは、京都のように一見さんお断りの茶屋(芸子たちがいる所)が立ち並ぶ古いエリア。えらいお侍たちもここに来て芸子遊びを楽しんでいたそう。ガイドブックには、三味線や太鼓の音が聞こえるなんて書いてあったけど、しーんと静まりかえっていて、聞こえるのは観光客の女子大生のはしゃぎ声だけ。お店も全てしまっているし、ちょとがっかり。

それでもお腹がぺこぺこになり、すぐ近くに割烹を発見。外でメニューをみたらそこまで高くもないし、小さくて味がある感じだったので入ってみる事に☆ あれこれ迷った末、金沢名物、治部煮と雑炊のセットとどじょう柳川鍋とご飯を注文。  治部煮とは、どこから伝わったかは、なぞらしいけど、一説では、西洋のシチューからヒントを得ているという説も。 鴨や鶏、しいたけからの旨味たっぷりのしょうゆ味のちょっととろみのあるお汁にこちらも金沢名物のお麩や筍、人参、大根などが入っている。 一口食べて、超感動。 おつゆの旨味がハンパない!こんなにおいしいものを食べて感動したのは、久しぶり!!10リットルの鍋一つでも食べれるくらいおいしかった!!!!!! 残念ながらお椀にほんの少しだったので、2人で食べたらあっという間になくなってしまった、、、ああ残念。 でも本当においしかった♥ つづいて柳川。 どじょうを最後にたべたのは、いつか覚えてなかった。ふたを開けて2人でびっくり。  小さい魚がまるごといっぱい鍋にいる、、、わかさぎのてんぷらやししゃもは、全然平気なのに、全部たべたけど、なぜかどじょうは、ちょっとニガテだった。  でも柳川は、山椒と新鮮な三つ葉の香りがとても強くおいしかった。

腹を満たし、次は、ライトアップを期待して金沢城を見に行ってみるも、残念ながら見れず、、、、ぐるっとお城のまわりを一周して、デリカ元へ戻り、今晩の道の駅 内灘へ。ここは、金沢市内から20、15分程の所。

今日は、長い一日だったな〜。でもあこがれの白川郷ともご対面できたし、大満足の一日でした☆

それではみなさまおやすみなさ〜い☆☆